頑張りすぎていませんか?

こんにちは。
家族関係改善オープンマインドカウンセリング
カウンセラーの とよたなおこ です。

頑張りすぎる人とそうでない人の違いは?

あなたはどうですか?頑張りすぎていませんか?

頑張りすぎてしまうのには理由があります。
小さい頃から、親の顔色をうかがったり、期待に応えることを優先してきた人が多いのです。
「怠けていると思われないだろうか?」
「ちゃんとできなければ、がっかりされるかもしれない」
そんな気持ちを常に感じていると、知らず知らずのうちに緊張し続けることになります。
その状態が長く続くと、心も身体も休み方を忘れてしまい、慢性的な疲れを抱えるようになります。
こうしたしんどさは、あなたが弱いからではなく、これまでの環境の中で身についたこころのクセ
なのです。


頑張ること自体は悪いことではありません。
でも、まわりを気にして頑張りすぎるのはとてもつらいことです。
頑張りたいときには頑張る。けれど休みたいときには休める
そんな自分になれたら、あなたは身体も心も大切にしながら、より軽やかに自分らしく生きていけると思います。

頑張りすぎない自分から少しずつ自由になるきっかけを【頑張りすぎない自分になる】でお伝えします。